2019 年 1 月 12 日 ( 土 ) vol.3
Kin79 音 1 青い嵐 ‐ 青い嵐
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
目次
☆「青い嵐」の 13 日間
☆太陽暦の新正月、太陰暦の旧正月
☆話題の人の勝手にマヤ暦「 吉田 沙保里 氏」
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
このメールは、
ナチュラルライフセラピー Rian のマヤ ( ツォルキン ) 暦をもとに
色々な情報をお届けするメールマガジンに、
ご登録くださった皆さんにお送りしています。
※配信不要の際の手続きは、文末に記載しております。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
明けましておめでとうございます!
ナチュラルライフセラピー Rian の綾 佳奈子です。
遅い年始のご挨拶になりましたが、
皆さん年末年始はどう過ごされましたか?
今年も良い 1 年となるように
ぜひ毎日にマヤ暦を活用して下さいね!!
☆「青い嵐」の 13 日間
今日から「青い嵐」の 13 日間です。
とにかく様々な状況が変化する時です。
「青」の変容の力で一番強いのが青い嵐です。
スケジュールが急に変更したり、状況が変化したり、
様々な形でその変化は訪れるでしょう。
自ら変化を起こす事も大切に、
変化する事を恐れず変化についていく気持ちを忘れない事です。
青い嵐のウェイブスペルの時( Kin79 〜 Kin91 )は、
13 日間その変化の嵐を体験するでしょう。
その中で自分の行動や考え方に様々なバリエーションが生まれる事につながります。
その嵐を楽しんでみると面白いですよ。
青い嵐の人は、
分野を問わず、それぞれの分野の変革期に力を発揮することが得意です。
青い嵐を太陽の紋章に持つ有名人は、
マンガの神様 手塚治虫 ( 本名: 手塚 治 ) 氏( 1928 年 11 月 3 日生)です。
【 kin179 音 10 青い嵐 – 白い犬】
デビューから 1989 年の死去まで第一線で作品を発表し続け、
100 歳まで描き続けたいと言っていた手塚氏は、
病院のベッドでも医者や妻の制止を振り切り漫画の連載を続け、
「頼むから仕事をさせてくれ」が最後の言葉だったそうです。
青い嵐は、一度、自分の中で決めたことは、誰がなんと言おうとやり遂げます。
また、「巻き込む力」が強いので、回りの人を巻き込みながら、物事を進めていきます。
自分の心に素直で前向きな面があります。
まさに、そのような生き方をした人ですね。
☆太陽暦の新正月、太陰暦の旧正月
旧正月とは「旧暦」のお正月の事です。
「新暦」というのは、今現在使われている暦であるグレゴリオ暦 ( 太陽暦 ) の事です。
現在、世界の多くの国で使われています。
これに対し、新暦以前の暦を「旧暦」と言います。
「旧正月は旧暦に基づく」と言う場合の「旧暦」とは、
旧正月が祝われる東南アジアの国々でかつて使われていた「中国暦」のことで、
日本の旧暦もこの 1 種と言われています。
旧暦である中国暦は「太陰太陽暦 ( 太陰暦 ) 」です。
太陽暦は、太陽を基準とした暦ですが、
太陰暦は月を基準とした暦で、「月の満ち欠け」を基準に日数を区切る暦です。
「正月」という言葉は、本来、旧暦 1 月のことです。
なので、日本以外では「旧正月」とは言いません。
中国などをはじめとするアジア圏では、「春節 ( しゅんせつ ) 」と呼ばれています。
旧正月は、月の満ち欠けを基準にしているので、年によって日付が違います。
立春前後の朔日 ( 新月の日 ) になるので、
1 月 21 日ごろから 2 月 20 日ごろまでの間を移動します。
今年 2019 年は 2 月 5 日 ( 火 ) です。
日本で新暦に変更されたのは、明治 6 年ですが、
大正の終わりころまでは、日本でも今の「旧正月」に
新年のお祝いが行われていたそうです。
暦の便宜上、今は新正月が当たり前のお正月になっていますが
宮崎県でも、農家さんなどは旧正月を祝う家庭が今でもあります。
マヤ暦も 18 〜 19 種類あり、
用途によって使い分けられていたと言われています。
私達も、新暦と共に、旧暦を意識してみるのも良いのではないかと思います。
個人的には、旧正月の方が
梅が咲きはじめたり、春の足音を感じる事が出来るので
お正月の気分が盛り上がる気がします。
☆話題の人の勝手にマヤ暦「吉田 沙保里 氏」
吉田 沙保里( 1982 年 10 月 5 日生まれ)
【 Kin100 音 9 黄色い太陽 – 黄色い人】
音 9 …・明るくクヨクヨしない人。
・興味のない事には見向きもしない。
・基本的に人気者。
・思い込んだらまっしぐら。
・突っ走ると人の話を聞かない。
黄色い太陽…・隠し事が嫌い、隠し事が一切できない。
・責任感が強い。
・納得しないとテコでも動かない。
・差別したり、偏った考え方をしないように生きる人。
・自分なりの意見や考え方をしっかり持っている為、周りの意見に耳を傾けない。
黄色い人…・型にはまらない自由人で、柔軟な発想をする人。
・タフで意志の強さを持ち合わせている人。
・没頭できる分野において、その道を貫き極めることが出来る才能がある。
・自分の意思決定と同じように他人の意思決定も大事にしようとする。
・自分が理解した事を基に話をするので自分が理解できない事は人に伝えない。
≪主な出来事、その時の時代、テーマ≫
自宅でレスリング道場を開いていた父の指導で 3 歳でレスリングを始める。
1985 年 10 月 5 日 (3 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 Kin155( 背骨 kin) 音 12 青い鷲 – 黄色い種】
黄の時代の 12 年目でした。
1998 年、 1999 年の世界カデット選手権で優勝。
1998 年 10 月 5 日 (16 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 kin220 音 12 黄色い太陽 – 赤い月】
赤の時代の 12 年目でした。
2000 年、 2001 年の世界ジュニア選手権を 2 連覇する。
2000 年 10 月 5 日 (18 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 Kin170 音 1 白い犬 – 白い犬】
白の時代の 1 年目でした。
2004 年 8 月のアテネオリンピックで金メダルを獲得。
2003 年 10 月 5 日 (21 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 Kin225 音 4 赤い蛇 – 白い風】
白の時代の 4 年目でした。
2008 年 8 月の北京オリンピックで 2 大会連続でオリンピックの金メダリストとなった。
2007 年 10 月 5 日 (25 歳 ) の 1 年間のテーマは
【 kin125 音 8 赤い蛇 – 白い鏡】
白の時代の 8 年目でした。
2012 年 8 月のロンドンオリンピックで 3 大会連続金メダリストとなった。
2011 年 10 月 5 日 (29 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 kin25 音 12 赤い蛇 – 白い魔法使い】
白の時代の 12 年目でした。
2014 年 3 月 11 日、父・吉田栄勝 氏 死去
2013 年 10 月 5 日 (31 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 Kin235 音 1 青い鷲 – 青い鷲】
青の時代の 1 年目でした。
2016 年 8 月リオデジャネイロオリンピック連勝記録ストップ、銀メダル獲得。
2015 年 10 月 5 日 (33 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 Kin185 音 3 赤い蛇 – 青い夜】
青の時代の 3 年目でした。
2019 年 1 月 8 日引退発表。
2018 年 10 月 5 日 (36 歳 ) の 1 年間のテーマは、
【 Kin240 音 6 黄色い太陽 – 青い鷲】
青の時代の 6 年目です。
以上の事から、読み解いてみると…
レスリングを始めて、世界大会で優勝するようになる時期は
黄の時代の終わりから、赤の時代です。
きっと、練習も苦にならず、
レスリングが楽しくて仕方がなかったと思われます。
白の時代に入ってからオリンピックで 3 連覇しています。
吉田さんは、試練を苦しいとは思わないタイプのようです。
このところのテレビ番組でのインタビューでも
「練習を辛いと思った事はない。」
「レスリングでストレスを感じた事はない。」
と言われていました。
明るく、クヨクヨしない「音 9 」と
タフで意志の強い「黄色い人」がよく現れています。
白の時代を究めた人は、大きな成功をおさめると言われています。
国民栄誉賞の受賞も納得ですね。
青の時代の 1 年目でお父さんが亡くなっています。
青の時代は変化か訪れます。
この変化に付いていくためにも、自分を理解してくれるパートナーが必要です。
そのパートナーであったであろうお父さんの死は大きなショックだったことでしょう。
その後のオリンピックでは惜しくも銀メダルでした。
試合終了後、「お父さんに怒られる」と号泣した姿は多くの人の心を打ちました。
引退を発表した 2019 年 1 月 8 日は、
【 Kin75 音 10 青い鷲 – 白い世界の橋渡し】
この日は極性 Kin でした。
極めたものが広がっていく日です。
この引退の発表は、確かに多くの人に波紋を広げましたね。
音 10 は「プロデュース」
青い鷲は「将来的ビジョンを見出す」
白い世界の橋渡しは「過去の古い自分からの脱皮」
涙は一切ない、終始和やかな引退会見を見た時に、
この日に発表をした事が納得できました。
2020 年の東京オリンピックまでは頑張ると言われていましたが、
恐らく、今現在、支えとなってくれるパートナーが居ない事が
モチベーションを維持できない原因だったかもしれません。
お父さんが生きていればもしかしたら
東京オリンピックも夢ではなかったかもしれません。
今後は、女性としての幸せをつかみたいと言われていました。
青の時代は恋人が出来る可能性が高い時代です。
きっと近いうちに素敵な出会いがある事でしょう。
44 歳から黄の時代に入ります。
家庭を作り、子育てに専念する可能性もありますが、
誰にでも公平に接する事が出来る「黄色い太陽」の人なので、
残りの青の時代で指導者としての道を究めて
黄の時代で多くの後輩を育てる可能性も大いにあります。
または、基本的に人気者である部分を大いに発揮して
芸能界での活躍も期待できますね。
今後の活動がどうなるのか、楽しみな人です。
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
マヤ暦を普段から活用していると、
世界で活躍している人の事を知りたくなるものですよね。
マヤ暦を使ってその人の人生を紐解くと、
自分自身もどうやって過ごせばいいのかのヒントを貰えます。
毎日にマヤ暦を活かす事で、
自分のこれから先をどうするべきか
前向きに考える事が出来ると、私は実感しています。
マヤ暦鑑定や講座の料金についてはコチラ
https://rian-roxo.amebaownd.com/pages/1826299/page_201804110202
マヤ暦手帳の販売はコチラ
https://rian-roxo.amebaownd.com/pages/1827298/shopItem
毎日のマヤ暦は Facebook にて更新中
https://www.facebook.com/NaturalLifeRian/
今日も素敵な一日を♪
次回のメルマガもぜひ読んでくださいね!
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
ナチュラルライフセラピー Rian
代表 綾 佳奈子
〒 880-0824
宮崎市大島町笹原 2016-704
メール: rian_roxo2011@yahoo.co.jp
電話 ( 直通 ) : 090-6421-8002
HP : https://rian-roxo.amebaownd.com/
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
アドレス変更はこちらから
https://sv2.mgzn.jp/sys/upd.php?cid=N812177
このメール配信を解除したい場合は下記 URL より行って下さい。